top of page
HISHIZASHI
HIROMI KURASHIGE
ABOUT
青森県には南部地方で生まれ伝えられている「南部菱刺し」と津軽地方の「こぎん刺し」があります。
両者の手法の違いは、南部菱刺しは偶数目を拾うため横長の菱になり、こぎん刺しは奇数目を拾うため縦長の菱になります。
南部菱刺しは200年あまり前に生まれました。
この地では、綿の栽培が難しく、農民は衣服に制限があり、木綿の着用が許されておらず、麻布を着るように定められていました。
この厳しい地で防寒、補強のために目の粗い麻布を埋めるように糸を重ねて刺すことは、自然に生まれた生活の知恵でした。
明治中頃、鉄道の開通により、木綿が入り、衣類の入手も容易になり、南部菱刺しは急速に廃れていきましたが、昭和初期、民藝運動をきっかけに柳宗悦氏らにより高く評価され見直されるきっかけになりました。
この日本で生まれ育った美しい手仕事をを継承し、また現代に適した新しい形の菱刺しを提案したいと思っています。
1979 武蔵野美術大学卒
2004 菱刺しに出会う 八田愛子氏に師事
2012 日本民藝館 菱刺しの帯 準入選
2013 La Ronde d'Agele にて南部菱刺し展
2023 倉茂洋美 菱刺し展
GALERIE CENTENNIAL
麻の布を織り、草木染めの糸で菱刺しを製作
倉茂 洋美 HIROMI KURASHIGE
HISHIZASHI 菱刺し
bottom of page